■SI ObjectBrowser掲示板

ユーザの皆様、開発者、サポート担当者の交流のための掲示板です!discussion
ユーザーのみなさま同士で教え合ったり、アドバイスしたりする暖かい交流の場にしたいと思っていますので、相互協力をよろしくお願いします。なお、過去に同じようなQ&Aがあるケースも多いので、投稿前にキーワード検索してみてください。

※◆のカラーは投稿の対象となる製品に対応しています。【…OB …OBER …全般 ◇…その他】
※ライセンスに関するお問合せにつきましては、お問い合わせページよりご連絡いただきますようお願いいたします。
※誹謗中傷や公序良俗に反する書き込みはご遠慮ください。運営側の判断によりメッセージを削除する場合があります。
※環境依存や技術的調査が必要な問題については掲示板上ではお答えしかねます。ご了承ください。




<<先頭ページへ <前ページへ / 376 ページ次ページへ> 最終ページへ>>

OOBを凌ぐツールの紹介 2002/12/08 22:09:32
オラクラー
まともなツールが無かった時代には、OOBのアドバンテージはありましたが、
最近は、オラクル社のツールも色々と整備されてきましたし、世界でメジャー
なツールの日本語化や国内でも、シェアウェア・フリーウェアでOOBを凌ぐ
ツールが続々と発表されております。

■ PL/SQL Developer

Oracle PL/SQL開発ツールの決定版。
コーディング・デバッグからチューニングまで、すべてをサポートする統合
環境です。

PL/SQL Developerは、オランダのAllround Automations社の豊富なオラクル
経験と全世界に広がるユーザーとのコミュニケーションにより作り込まれた、
使いやすく高機能なSQL・PL/SQL開発のための統合環境です。同一環境からす
べての作業ができ、開発効率が大幅にアップします。Oracle9iでサポートさ
れたXMLTYPEにも対応し、XMLデータの取り扱いが容易になりました。

http://www2.noritz.co.jp/anchor/


■ Visual NAVI

Visual NAVIは、 Oracleアプリケーション開発支援とデータベース管理に利
用する機能をGUIで提供する「統合型開発支援ツール」です。
オラクルの OCIを使用して開発されておりますので、オラクルのクライアン
ト環境がインストールされている端末であれば、実行モジュールのみで動作
します。
シェアウェアを予定しているようですが、開発段階のため、現在はフリーで
使用できます。

http://www.avsoft.jp/

■ SQL Turbo Bridge

SQL,PL/SQLの開発、デバッグ、VB,C++,Delphiへの移行支援を行います。
・Oracle SQL,PL/SQLの作成時のエラーチェック、実行。
・作成したSQLをVB,C++,Delphi(Pascal)へ移行するためのコードの付加
・VB、C++、PascalコードからSQLの抽出
・テーブルレイアウトの表示(SELECT文,CREATE TABLE文等の形式で表示する
ことも可能)
・テーブル内容のメンテナンス(追加、修正、削除)
・複数の接続文字列の事前設定が可能。(いつでもコンボボックスで選ぶだけ
で接続先が変更可)
・最初のOracleへの要求時に自動接続。(毎回起動時に接続する必要はありま
せん。)
・スクリプトランチャ搭載

http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se170107.html

元の文章を引用して返信

Re: OOBを凌ぐツールの紹介 2002/12/11 10:13:46
はせどん
いろいろなツールがあるのですね。
どれも精度が高く実用的ですね。

SI Object Browserにぜひこれらのいい機能を追加して頂くよう
がんばって欲しいですね。


[オラクラー]
>まともなツールが無かった時代には、OOBのアドバンテージはありましたが、
>最近は、オラクル社のツールも色々と整備されてきましたし、世界でメジャー
>なツールの日本語化や国内でも、シェアウェア・フリーウェアでOOBを凌ぐ
>ツールが続々と発表されております。
>
>■ PL/SQL Developer
>
> Oracle PL/SQL開発ツールの決定版。
> コーディング・デバッグからチューニングまで、すべてをサポートする統合
> 環境です。
>
> PL/SQL Developerは、オランダのAllround Automations社の豊富なオラクル
> 経験と全世界に広がるユーザーとのコミュニケーションにより作り込まれた、
> 使いやすく高機能なSQL・PL/SQL開発のための統合環境です。同一環境からす
> べての作業ができ、開発効率が大幅にアップします。Oracle9iでサポートさ
> れたXMLTYPEにも対応し、XMLデータの取り扱いが容易になりました。
>
> http://www2.noritz.co.jp/anchor/
>
>
>■ Visual NAVI
>
> Visual NAVIは、 Oracleアプリケーション開発支援とデータベース管理に利
> 用する機能をGUIで提供する「統合型開発支援ツール」です。
> オラクルの OCIを使用して開発されておりますので、オラクルのクライアン
> ト環境がインストールされている端末であれば、実行モジュールのみで動作
> します。
> シェアウェアを予定しているようですが、開発段階のため、現在はフリーで
> 使用できます。
>
> http://www.avsoft.jp/
>
>■ SQL Turbo Bridge
>
> SQL,PL/SQLの開発、デバッグ、VB,C++,Delphiへの移行支援を行います。
> ・Oracle SQL,PL/SQLの作成時のエラーチェック、実行。
> ・作成したSQLをVB,C++,Delphi(Pascal)へ移行するためのコードの付加
> ・VB、C++、PascalコードからSQLの抽出
> ・テーブルレイアウトの表示(SELECT文,CREATE TABLE文等の形式で表示する
> ことも可能)
> ・テーブル内容のメンテナンス(追加、修正、削除)
> ・複数の接続文字列の事前設定が可能。(いつでもコンボボックスで選ぶだけ
> で接続先が変更可)
> ・最初のOracleへの要求時に自動接続。(毎回起動時に接続する必要はありま
> せん。)
> ・スクリプトランチャ搭載
>
> http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se170107.html
>
>
元の文章を引用して返信

Re: OOBを凌ぐツールの紹介 2002/12/20 13:26:34
にし

まぁ、選択者が何をもってツールを選ぶかでしょう。

 試用版でもQ&Aを受け付けるというユニークな体制や、同一の開発
担当者による将来的なサポートの安心感などトータルな面で考えると
凌ぐ・劣るの議論よりも、機能追加の要望という内容での書き込みの
方が建設的な気がします。
(セミナーで聞いたOOB次期バージョンは、かなり良いですよ)

私の担当のPGたちにも、当初OOB以外のツールをすすめたのです、
結局OOBを5ラインセンスを購入しました。私はあいかわらず外国
製の某ツールを検証用に使っていますが、OOBで開発された納品物の
生産性・クオリティがとてもすばらしく、これでいいと思っています。

テーブル設計ツールも、ライセンス取得済みのORACLE Designerを使用
する予定でしたが、ちょっと前の書き込みのような問題が発生しており、
確保してない予算をひねりだして、近日中にSI Object Browser ERを
購入しようと具体的に動いています。
(ERの試用期間制限の再検討をお願いしたいという主張は旧来どおり
ですが。OOBと同じ仕様だったら・・・。まだ手遅れでないのが救い
ですが)


元の文章を引用して返信

Re: OOBを凌ぐツールの紹介 2003/01/05 02:17:25
堀@SI           hori@sint.co.jp
ムム・・1ユーザーとしてこれらチェックしてみます。
元の文章を引用して返信

ERで、リレーションを設定した時の表示 2002/12/06 10:29:56
風海
こんにちは。

Object Browser ERで
サブモデルで任意の2つのオブジェクト間にリレーションを設定すると、線が表示されますが
メインモデルで設定すると、表示されません。
このとき「オブジェクトの編集」でエンティティを見ると、リレーションの設定はあります。

メインモデルでリレーションを設定したときにも線を表示するには、どうすればよいのでしょうか。
元の文章を引用して返信

Re: ERで、リレーションを設定した時の表示 2002/12/09 10:37:27
大場@SI
風海 さん

こんにちわ
システムインテグレータの大場です

申し訳ございません
現在のSI Object Browser ERでは、
リレーションだけを別のモデルに反映させる仕組みが存在しないため、
このような制限があります。
今後のバージョンで対応を検討させていただきますが、
以下のオペレーションで、回避することは可能です。

1.メインモデル上にリレーションを引く
2.メインメニューより「モデル」→「サブモデルリスト」を選択する。
3.反映させたいサブモデルを選択し、「開く」を押す。
4.「OK」を押す

これにより、選択したサブモデルに使用しているオブジェクトに従属した
全てのリレーションがサブモデル側に反映されます。

申し訳ございませんが
上記の方法で回避いただくようお願い致します。


>こんにちは。
>
>Object Browser ERで
>サブモデルで任意の2つのオブジェクト間にリレーションを設定すると、線が表示されますが
>メインモデルで設定すると、表示されません。
>このとき「オブジェクトの編集」でエンティティを見ると、リレーションの設定はあります。
>
>メインモデルでリレーションを設定したときにも線を表示するには、どうすればよいのでしょうか。
>
元の文章を引用して返信

了解しました 2002/12/09 11:57:01
風海
回避策、ありがとうございます。助かりました。

また、今後への検討をしていただき嬉しいです。
よろしくお願い致します。
元の文章を引用して返信

製品開発の人件費 2002/12/06 08:48:10
まる
9i対応のOB,OBERが出たら、購入する予定です。この掲示板を見ますとOBは大変良いツールのようですね。下のツリーにも9i対応のスケジュールの話が出ていますし、皆さん、気にされていると思います。システムインテグレータとしても、早く9iに対応したかったのでしょうが(スケジュールが遅れると他社製品に乗り換えざるをえない)、開発にかかる人件費のことを考えると難しいですよね。

アメリカ(特にシリコンバレー)では、ベンチャーキャピタルが盛んで、システムインテグレータのような中小企業でも製品が魅力的であると認められれば、たくさんの出資金が集まってきますが、日本では難しいでしょうね。それどころか、コンピューターの知識がまるでない銀行が「貸ししぶりするぞ」と強迫するそうですから。

私は会社運営にまったくの素人ですが、社債の発行などで資金調達はできないでしょうか? 株式だと株を買い占められ、会社を買収されてしまう可能性があるので(社債は安全?)危険かもしれません。OBがユーザーに好評である以上、たくさんのソフトウエアハウス(大手も含めて)が出資してくれるのではないでしょうか?

また、英語版を開発して、アメリカ人に使わせれば、アメリカから出資の話がくるかも?
元の文章を引用して返信

Re: 製品開発の人件費 2002/12/07 15:56:41
梅田@SI           umeda@sint.co.jp http://www.sint.co.jp
投稿ありがとうございます。
9i対応が’ゆっくりとしたスケジュール’になってしまい、申し訳ありませんでした。

実は、このツールはテスト作業以外は1人のエンジニアが開発しています。これは、費用的な面より製品のクオリティを保つためという理由です。これまでいろいろなパッケージソフトを開発してきましたが、「売れたから人手をかける」ことをやって質を落とした痛い経験をしています。ソフトウェアは、工業製品というよりもアートに近いので、できるだけ少ないメンバーで開発するのが理想だと信じています。(その分、9i対応のようにスピードが犠牲になり、ご迷惑をおかけしていますが・・・)

>また、英語版を開発して、アメリカ人に使わせれば、アメリカから出資の話がくるかも?

実は英語版は既にあり、いくつかのユーザーで使ってもらってます。でもマーケティングには先行投資が必要でリスクも大きいので、今のところリクエストベースでの対応にしています。海外のディストリビュータからのオファー待ちというところでしょうか。
元の文章を引用して返信

プログラムの部品化 2002/12/08 09:42:30
まるこの父ヒロシ
事情よく分かりました。システムインテグレーターの社員の方のほうが、私よりずっとプログラムに詳しいと思いますが念のため書かせていただきます。
サンマイクロシステムズから無料オフィスソフト(star office? sun office)が出ていますよね。ソースネクストが違う名前でサポートつきで販売しています。このソフトは部品化された小さなプログラムの集まりで、その集まりがOSと実行エンジン(これも小さなプログラムの集まり?)のインターフェースになっているそうです。そのため、Linux版でも、Windows版でも実行エンジンのソールコードは同じなのだそうです。したがって部品ごとに分散した開発が可能なのだそうです。たしかNetscape、モジラの最新ブラウザーの実行エンジン部(ゲッコー)もWindows版、Linux版、Macintosh版で同じソースコードではなかったでしょうか?
現在開発されているプログラムを少ない手間、人件費で開発されるのが短期的に見れば一番良いのですが、長期的に見ると上記のような部品の集まりから作られている製品に移行していただくと、開発期間の短縮、プログラムが見やすくなることによるバグの少なさ、違うOSへの移植期間の短縮など多くのメリットがあると思います。でも、それが軌道に乗るまでの人件費が心配です。
皆さん、何かいいアイデアはないでしょうか
元の文章を引用して返信

JavaBeans 2002/12/08 09:46:56
まるこの父ヒロシ
追記。JavaBeansという部品化の技術があるそうですが、Javaの場合、実行速度が気になるところです。もっともOEMはJavaでかかれているそうですが。CPUが年々高速化するから、問題にならないのかもしれませんね?
元の文章を引用して返信

Re: JavaBeans 2002/12/16 16:53:51
通りすがりの者
ん〜、結局の所JavaBeansは、「技術」というよりも「定型仕様」ですね。
JavaDocと併用すれば、PG仕様書もいらなくなるので、上手に使えば効率は上がります。

しかし、個人で製品PG全体を押さえている開発形態であれば、仕様書自体が不要なので、
導入した場合には、イニシャルでの開発効率は低下するでしょうね。

ま、あたしが管理者だったら、開発担当PGの下に、ワーカーの女の子数人をつけて、
定型の変換作業などを担当させて開発担当者の負担を減らす事を考える所ですが・・・
(ナンチャラ会議とかに開発担当者の時間を喰われるのは、余りに惜しいです。)
(秘書役の子をつけてあげれば、その分、時間が有効になりますよね。)
(報告書作成や資料収集も同様。本人で無くとも良い作業に、
 優秀な開発者の時間を喰わせるのは、会社の損失そのものですからね。)
・・・既にそういう手配済みなら、ただの余談ですが・・・
元の文章を引用して返信

セッション切断後フリーズ? 2002/12/04 16:55:35
だまはや           yhayashi@damart.com
はじめまして。Object Browser 使用させて頂いてます。
問合せの画面に行けませんでしたのでこちらに書かせて頂きます。
これまで通常通り使用できていたのに、今週になってから
セッションを切断すると、実行していたSQLは強制終了しているようですが、
Object Broeserが「応答なし」でフリーズしてしまいます。
何か情報お持ちの方いらっしゃたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
元の文章を引用して返信

Re: セッション切断後フリーズ? 2002/12/04 18:54:56
おらくら
[だまはや]さん
はじめまして。

たぶん、Object Browserセッションを切るために
出力してるSQL文は
ALTER SYSTEM KILL SESSION文でしょうから、
SQL PLUSとかで、実行してみて
それでおかしくなるようだったら
オラクルがおかしくなっているのではないでしょうか

今まで動いていたものが突然動かなくなる時は
オラクルを疑うのが一番でしょう!


>はじめまして。Object Browser 使用させて頂いてます。
>問合せの画面に行けませんでしたのでこちらに書かせて頂きます。
>これまで通常通り使用できていたのに、今週になってから
>セッションを切断すると、実行していたSQLは強制終了しているようですが、
>Object Broeserが「応答なし」でフリーズしてしまいます。
>何か情報お持ちの方いらっしゃたら、教えて下さい。
>宜しくお願いします。
元の文章を引用して返信

Re: セッション切断後フリーズ? 2002/12/05 12:43:34
だまはや           yhayashi@damart.com
おらくら さん どうもありがとうございます。
確かに最近DBの調子が悪いというか遅いというか・・・
多少のシステム開発はしていますが、管理やチューニングは外注まかせです。
もっと勉強が必要ですね。
元の文章を引用して返信

Object Borwser ER OR NOT で絞込みができては 2002/12/04 15:22:00
はせどん
Object Borwser ER OR NOT で絞込みができてはどうでしょう?
沢山書き込みがあるのですが、目的になかなかたどりつけません。

それと、Object Borwser ERのサブモデルってEXCELみたいに
移動ってできないのですか?
元の文章を引用して返信

Re: Object Borwser ER OR NOT で絞込みができては 2002/12/04 18:56:18
おらくら
>それと、Object Borwser ERのサブモデルってEXCELみたいに
>移動ってできないのですか?

私もこの機能はほしいです。(EXCELなれしてるもので、、、)

[はせどん]
>Object Borwser ER OR NOT で絞込みができてはどうでしょう?
>沢山書き込みがあるのですが、目的になかなかたどりつけません。
>
>それと、Object Borwser ERのサブモデルってEXCELみたいに
>移動ってできないのですか?
元の文章を引用して返信

Re: Object Borwser ER OR NOT で絞込みができては 2003/01/09 00:05:21
堀@SI           hori@sint.co.jp

>Object Borwser ER OR NOT で絞込みができてはどうでしょう?
>沢山書き込みがあるのですが、目的になかなかたどりつけません。

どうも、中小・・・ベンチャー企業の従業員の堀です。
確かに、見分けがつきにくくなってますね。

絞込み条件を用意してもいいですし、
単純に掲示板を2つに分けるというのもよいかもしれませんね。
さて、どうしますか・・・
元の文章を引用して返信

エクスポートできない 2002/12/04 10:31:20
きょす           kyougoku@daihen.co.jp
エクスポートを実行すると、以下のエラーが出て正常に行えません。
どなたか対処方法を教えてください。

Message 206 not found; No message file for product=RDBMS, facility=EXP: Release 8.1.7.0.0 - Production on 水 Dec 4 10:29:33 2002

(c) Copyright 2000 Oracle Corpora

Invalid format of Export utility name

Verify that ORACLE_HOME is properly set

Export terminated unsuccessfully
元の文章を引用して返信

Re: エクスポートできない 2002/12/04 15:19:16
はせどん
わたしも以前ありましたが、クライアントのエクスポートEXEの
ファイル名等が違うとできなかったかと思います。
オプションでエクスポートの使用ファイル名を確認してみては。。

(例)
 クライアント 8.1.6
 サーバ    8.0.5


[きょす]
>エクスポートを実行すると、以下のエラーが出て正常に行えません。
>どなたか対処方法を教えてください。
>
>Message 206 not found; No message file for product=RDBMS, facility=EXP: Release 8.1.7.0.0 - Production on 水 Dec 4 10:29:33 2002
>
>(c) Copyright 2000 Oracle Corpora
>
>Invalid format of Export utility name
>
>Verify that ORACLE_HOME is properly set
>
>Export terminated unsuccessfully
>
元の文章を引用して返信

Re: エクスポートできない 2002/12/04 16:07:46
きょす
回答どうもありがとうございます。

オプションで指定しましたエクスポートEXEのファイル名
は、指定した場所にあることを確認しました。
また試しに存在しないファイル名を指定した場合は、違う
エラーが発生しましたので、エクスポートEXE自体は実行
しようとしているものと思われます。

※Invalid formatってあたりが気になります。

クライアントのオラクルの設定に何か不備があるのでしょうか。
他に何か情報がありましたら教えて下さい。


[はせどん]
>わたしも以前ありましたが、クライアントのエクスポートEXEの
>ファイル名等が違うとできなかったかと思います。
>オプションでエクスポートの使用ファイル名を確認してみては。。
>
>(例)
> クライアント 8.1.6
> サーバ    8.0.5
>
>
>[きょす]
>>エクスポートを実行すると、以下のエラーが出て正常に行えません。
>>どなたか対処方法を教えてください。
>>
>>Message 206 not found; No message file for product=RDBMS, facility=EXP: Release 8.1.7.0.0 - Production on 水 Dec 4 10:29:33 2002
>>
>>(c) Copyright 2000 Oracle Corpora
>>
>>Invalid format of Export utility name
>>
>>Verify that ORACLE_HOME is properly set
>>
>>Export terminated unsuccessfully
>>
元の文章を引用して返信

Re: エクスポートできない 2002/12/04 16:27:21
SEGA
クライアントのORACLEは正しくインストールされたのでしょうか?

クライアントの環境変数ORACLE_HOMEが
正しく設定されていない場合は、
質問にあったようなエラーとなりますよ。
ご確認ください。
元の文章を引用して返信

Re: エクスポートできない 2002/12/04 18:10:11
きょす
回答どうもありがとうございます。

クライアントのインストールですが、Pentium4互換プロセッサを搭載した
マシンでインストールを行うと、JavaJITライブラリの不具合があるらしく
正しくインストールできなかった為、特殊なインストールを行いました。
現状、一応データベースの接続はできるようになってますが、他の機能が
正常でない可能性はあります。

あとクライアントの環境変数ORACLE_HOMEが正しく設定されているかどうか
ですが、どのように確認すればよいのでしょうか。
レジストリのORACLE_HOMEに適切なパス(ora81)がはいっていればよいの
でしょうか。
※ちなみにレジストリのORACLE_HOMEは期待値が入っているように見えます。

度々申し訳ありませんが、何か情報がありましたら教えてください。

[SEGA]
>クライアントのORACLEは正しくインストールされたのでしょうか?
>
>クライアントの環境変数ORACLE_HOMEが
>正しく設定されていない場合は、
>質問にあったようなエラーとなりますよ。
>ご確認ください。
>
元の文章を引用して返信

ERの9i対応について 2002/12/02 17:17:42
arumakan
OB信者のarumakanです。

今度の開発物件で9iのEnterprise Editionを使うことになりそうなのですが、ERの9iへの対応スケジュールはどのようになっていますでしょうか?

とりあえずOBの方は、1月発売のVer8.0にて対応するとのことですが、ERの方は、対応スケジュールはどのようになっていますでしょうか?
元の文章を引用して返信

Re: ERの9i対応について 2002/12/02 23:31:38
梅田@SI           umeda@sint.co.jp http://www.sint.co.jp
こんにちは、OBをお使いいただきありがとうございます。
9i対応が遅くなっていて申し訳ありません。

OBの9i対応が終わり次第、直ちにOBERの9i対応およびその他改良にかかる予定です。
まだ正式なスケジュールにはなっていませんが、「桜」をめどに考えています。
(今年は、異様に早咲きでしたが・・・)

>今度の開発物件で9iのEnterprise Editionを使うことになりそうなのですが、ERの9iへの対応スケジュールはどのようになっていますでしょうか?
>
>とりあえずOBの方は、1月発売のVer8.0にて対応するとのことですが、ERの方は、対応スケジュールはどのようになっていますでしょうか?
元の文章を引用して返信

Re: ERの9i対応について 2002/12/05 18:52:57
arumakan
>OBの9i対応が終わり次第、直ちにOBERの9i対応およびその他改良にかかる予定です。
>まだ正式なスケジュールにはなっていませんが、「桜」をめどに考えています。
>(今年は、異様に早咲きでしたが・・・)

承知しました。
期待してお待ちします。

ちなみにERは、他のエンティティ定義ツールのフォーマットを取り込む機能とかは検討されているのでしょうか?

DBからリバースでもってくれば良いということなんですが。
元の文章を引用して返信

Re: ERの9i対応について 2002/12/05 23:03:19
梅田@SI           umeda@sint.co.jp http://www.sint.co.jp
>ちなみにERは、他のエンティティ定義ツールのフォーマットを取り込む機能とかは検討されているのでしょうか?
>DBからリバースでもってくれば良いということなんですが。

そうですね・・・。これは多分やらないと思います。
他のツールのシェアを奪うというよりも、ERツールを使った設計生産性の向上をみんなに分ってもらうことに注力したいと思っています(ちょっときれいごとですが、本心です)。
元の文章を引用して返信

Re: ERの9i対応について 2002/12/11 16:38:53
arumakan
>他のツールのシェアを奪うというよりも、ERツールを使った設計生産性の向上をみんなに分ってもらうことに注力したいと思っています(ちょっときれいごとですが、本心です)。

そうですよね。実際、リバースエンジニアリングができれば、移行なんてできますから。

実は、今回問題となっているのが、CASEツールの「Xupper」でエンティティ定義を行うことが原因なんです。
上流工程からツールでエンティティもこのツールで行うと画面などの設計フェーズで効果を出すそうです。(自分は使ってないんです)

で、このソフトは、DBにフォワードできないそうで、ERWINのファイルに出力することができるので、ERWINでフォワードするようになっているのです。

OB-ERがERWINのERXファイルを読み込めればいいのになぁ・・・という気持ちで書き込ませていただきました。
元の文章を引用して返信

大規模なデータベース管理の方法論 2002/12/02 17:14:09
はせどん
現在、1000程度のオブジェクトを管理しようしています。
この場合、一般論で結構なのですがERのファイルを分散して
管理した方がよろしいのでしょうか?
それとも、サブモデルを別ファイルとしてそれぞれの機能毎に
管理した方がいいのでしょうか?

それぞれにメリット、デメリットがあるかと思いますが、
管理することを重点に置いた時には、どちらの方が使い易いでしょうか。
元の文章を引用して返信

Re: 大規模なデータベース管理の方法論 2002/12/02 19:59:42
のほほん
1000個のオブジェクトって
1000個のテーブルって事ですか
そんな大規模なデータベースは作ったことが無いのでわかりませんが
管理することを考えると、サブモデルごとで管理する方が
見る側はわかりやすいと思いますよ

[はせどん]
>現在、1000程度のオブジェクトを管理しようしています。
>この場合、一般論で結構なのですがERのファイルを分散して
>管理した方がよろしいのでしょうか?
>それとも、サブモデルを別ファイルとしてそれぞれの機能毎に
>管理した方がいいのでしょうか?
>
>それぞれにメリット、デメリットがあるかと思いますが、
>管理することを重点に置いた時には、どちらの方が使い易いでしょうか。
>
元の文章を引用して返信

Re: 大規模なデータベース管理の方法論 2002/12/03 11:24:11
はせどん
[のほほん]さん、ありがとうございます。
確かにオブジェクトだけでは判りませんね。
テーブルが800、ビューが200ぐらいです。

サブモデル単位で1つづのファイルにすると
共通で使っているテーブルやビューの変更内容が
他のファイルで反映されていないため、誤って
フォワードエンジニアリングしてしまいそうで。

まっ、1つづつ更新する前に確認すればいいんでしょうけど
そんなに沢山管理しきれないのかな と思うのですが。

[のほほん]
>1000個のオブジェクトって
>1000個のテーブルって事ですか
>そんな大規模なデータベースは作ったことが無いのでわかりませんが
>管理することを考えると、サブモデルごとで管理する方が
>見る側はわかりやすいと思いますよ
>
>[はせどん]
>>現在、1000程度のオブジェクトを管理しようしています。
>>この場合、一般論で結構なのですがERのファイルを分散して
>>管理した方がよろしいのでしょうか?
>>それとも、サブモデルを別ファイルとしてそれぞれの機能毎に
>>管理した方がいいのでしょうか?
>>
>>それぞれにメリット、デメリットがあるかと思いますが、
>>管理することを重点に置いた時には、どちらの方が使い易いでしょうか。
>>
元の文章を引用して返信

V6 2002/12/02 11:12:00
すずな           suzunachan@hotmail.com
バージョン6を利用しておりますが
OfficeXPインストール後、Excelのエクスポートで
「メンバーが見つかりません」と表示され、吐き出す事が出来ません。
回避策ってありますでしょうか?
元の文章を引用して返信

Re: V6 2002/12/02 19:56:34
のほほん
OfficeXPを購入できるなんて、リッチな会社ですね。
古いオフィスを入れればいいのでは?
(確かオフィスって古いバージョンと共存できましたよね)

[すずな]
>バージョン6を利用しておりますが
>OfficeXPインストール後、Excelのエクスポートで
>「メンバーが見つかりません」と表示され、吐き出す事が出来ません。
>回避策ってありますでしょうか?
元の文章を引用して返信

サブタイプリレーションについて 2002/12/02 09:26:25
fairyking           y.takahashi@number1.co.jp
お世話になっています。

OBERでサブタイプリレーションを
指定した場合、FKの制約名はどのように
指定するのでしょうか?

通常のリレーションでは物理名に
記入するとDDLにFKの制約名として
出力されます。

なにか方法があったらよろしくお願いします。
元の文章を引用して返信

Re: サブタイプリレーションについて 2002/12/03 09:47:34
大場@SI
こんにちわ
システムインテグレータの大場です。

サブタイプリレーションのFKの制約名ですが、
現在のバージョンでは入力することはできないようです。

こういったケースの場合
サブタイプリレーションは、論理モデルのみの設定にして
物理モデルは通常のリレーションを物理モデルのみの設定で
作成することで、FKの制約名を設定することができます。

[fairyking]
>お世話になっています。
>
>OBERでサブタイプリレーションを
>指定した場合、FKの制約名はどのように
>指定するのでしょうか?
>
>通常のリレーションでは物理名に
>記入するとDDLにFKの制約名として
>出力されます。
>
>なにか方法があったらよろしくお願いします。
元の文章を引用して返信

Re: サブタイプリレーションについて 2002/12/05 09:33:25
fairyking           y.takahashi@number1.co.jp
ご回答ありがとうございました。

この方法で対応いたします。
元の文章を引用して返信

ER・・・・・無念。 2002/11/30 22:12:25
Designer6iをインストール後一ヶ月たってもERDの
書き方がわからず、テーブルデザインの不手際により
プログラムの手戻りが発生しはじめました。
そのロスは10万円なんて額ではとても済まないものと
なります。

社内で予算がもっと柔軟に使えればERを購入して、
即日から使用できて事態がちがっていたのに、と思う
ととても残念です。

買えるようだったら是非買うべきものですね、ERも
元の文章を引用して返信

Re: ER・・・・・無念。 2002/12/02 23:39:40
梅田@SI           umeda@sint.co.jp http://www.sint.co.jp
書き込みありがとうございます。
たかが10万円、されど10万円ですよね。
私も、経営者なので社員がツールを購入する際には、
その分、生産性が本当にあがるんだろうなぁって
ついついチェックしてしまいがちです。

実は弊社もOBERを作るまでは、あまりERDを書かないケース
が多かったのです。でも今や全プロジェクトで当たり前のように
使っています。(やっぱりタダだからでしょうか・・・ね。)

いつか、使ってもらえる日が来ればと願っています。


>Designer6iをインストール後一ヶ月たってもERDの
>書き方がわからず、テーブルデザインの不手際により
>プログラムの手戻りが発生しはじめました。
>そのロスは10万円なんて額ではとても済まないものと
>なります。
>
>社内で予算がもっと柔軟に使えればERを購入して、
>即日から使用できて事態がちがっていたのに、と思う
>ととても残念です。
>
>買えるようだったら是非買うべきものですね、ERも
>
元の文章を引用して返信

SI Object Browser ER V1.2.3.15リリースのお知らせ 2002/11/29 17:01:31
大場@SI
SI Object Browser ERユーザの皆様

いつもお世話になっております。システムインテグレータの大場です。
SI Object BrowserER をご利用頂き、誠にありがとうございます。

この度、SI Object Browser ER マイナーバージョンアップ版Ver.1.2.3.15を
リリース致しましたのでご連絡申し上げます。
現在までご指摘いただいた個所を含めて、プログラムの修正を行っております。
不具合につきましては長い間ご不便をお掛けいたしまして、申し訳ございませんでした。
差分プログラムのダウンロード、変更履歴につきましては
こちらをご参照下さい。

頂いたご意見の中には今回のバージョンアップで対応を見送らせていただいたものも
ございますが、今後のバージョンアップの際に前向きに検討させて頂きたいと思います。
ご意見を頂きました皆様に御礼を申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

元の文章を引用して返信

リレーションシップ 2002/11/29 12:42:24
まんぼー
ちょっとお聞きしたいのですが…

ER図を作成時、エンティティ同士を結ぶ依存型リレーションシップを繋げて
保存すると、次にファイルを開いた時にはずれているんです。

こんな現象の人は他にもいますか?
対応策があるなら教えてください。お願いします。m(._.)m
元の文章を引用して返信

項目名挿入 2002/11/28 16:00:17
小豆
Object Browser をいつも便利に利用させて頂いております。

質問なのですが、データを削除する事無しに、項目名を挿入する事は出来ないでしょうか?
自分でも調べてみたのですが、出来そうな事が書いてあるものと
データを消去しないで出来るのは追加のみと書かれているものがあり、
どちらを信用すれば良いのかわかりません。
よろしく御願い致します。
元の文章を引用して返信

Re: 項目名挿入 2002/11/28 19:20:40
大場@SI
こんばんわ
システムインテグレータの大場です。

>質問なのですが、データを削除する事無しに、項目名を挿入する事は出来ないでしょうか?

テーブルの定義情報画面で、項目名を変更すると、Object Browserは、
テーブルを再作成するスクリプトを発行するので、基本的にはできません。
但し、項目名を変更するだけでしたら以下のようなユーザー定義SQLを作成することで
可能になるのではないでしょうか

<テーブルをバックアップするユーザー定義SQL>
CREATE TABLE :OWNER.:NAME_BK AS SELECT * FROM :OWNER.:NAME
(これで、テーブル名_BKというバックアップテーブルが作成されます。)

<バックアップしたテーブルのデータをもとのテーブルに挿入するユーザー定義SQL>
INSERT INTO :OWNER.:NAME SELECT * FROM :OWNER.:NAME_BK
(テーブル名_BKテーブルからもとのテーブルにデータを挿入する。)

この二つのユーザー定義SQLを登録して
項目名を変更するテーブルを選択して、最初のユーザー定義SQLを実行する。
テーブルの項目名を変更する。
項目名が変更されたテーブルを選択して、2番目のユーザー定義SQLを実行する。
これでテーブル名_BKのデータがテーブルに格納されます。

ご確認ください。

[小豆]
>Object Browser をいつも便利に利用させて頂いております。
>
>質問なのですが、データを削除する事無しに、項目名を挿入する事は出来ないでしょうか?
>自分でも調べてみたのですが、出来そうな事が書いてあるものと
>データを消去しないで出来るのは追加のみと書かれているものがあり、
>どちらを信用すれば良いのかわかりません。
>よろしく御願い致します。
元の文章を引用して返信

エンティティの並び順 2002/11/26 17:49:11
長谷川
Object Borwserから参照するとエンティティ(アルファベット)の
順番ですが、ERから参照すると論理名での並び順になってしまいます。
これを物理名での並び順に変更することはできますか?
元の文章を引用して返信

Re: エンティティの並び順 2002/11/26 20:32:45
大場@SI
こんばんわ
システムインテグレータの大場です。

>Object Borwserから参照するとエンティティ(アルファベット)の
>順番ですが、ERから参照すると論理名での並び順になってしまいます。
>これを物理名での並び順に変更することはできますか?

申し訳ございません、並び順は変更できないみたいです。
要望として承り、次期バージョンアップ時に検討させていただきます。
元の文章を引用して返信

Re: エンティティの並び順 2002/11/27 11:06:27
長谷川           hasegawa@eguarantee.co.jp
ありがとうございました。
元の文章を引用して返信

<<先頭ページへ <前ページへ / 376 ページ次ページへ> 最終ページへ>>