■SI ObjectBrowser掲示板

ユーザの皆様、開発者、サポート担当者の交流のための掲示板です!discussion
ユーザーのみなさま同士で教え合ったり、アドバイスしたりする暖かい交流の場にしたいと思っていますので、相互協力をよろしくお願いします。なお、過去に同じようなQ&Aがあるケースも多いので、投稿前にキーワード検索してみてください。

※◆のカラーは投稿の対象となる製品に対応しています。【…OB …OBER …全般 ◇…その他】
※ライセンスに関するお問合せにつきましては、お問い合わせページよりご連絡いただきますようお願いいたします。
※誹謗中傷や公序良俗に反する書き込みはご遠慮ください。運営側の判断によりメッセージを削除する場合があります。
※環境依存や技術的調査が必要な問題については掲示板上ではお答えしかねます。ご了承ください。




<<先頭ページへ <前ページへ / 376 ページ次ページへ> 最終ページへ>>

OBER のリレーション操作の自動調整 2002/10/30 10:16:05
K
OBER 便利に使わせてもらっています。
ところで以下の現象でちょっと困っています。
対策などありましたら教えて下さい。

リレーション操作の自動調整や、自動変形のチェックをはずして、
モデルを綺麗に配置した後、保存しました。
もう一度開いてみると、せっかく苦労して綺麗に配置したリレーション
が、メチャメチャになっていました。
どうも自動調整・変形がなされているような感じです。

再度レイアウトを手でやり直して、保存。
しかし、開き直すとまたレイアウトが崩れてしまいます。

これはこういう仕様なのでしょうか?
それとも一度レイアウトした位置をロックする方法が別にあるのでしょうか?
皆さんはどうされていますか?





元の文章を引用して返信

Re: OBER のリレーション操作の自動調整 2002/11/05 19:59:31
大場@SI
こんばんわ
システムインテグレータの大場です。
当社の方で、現象確認致しましたが、
再現方法が特定できておりません。

詳しい内容を、サポートメール宛にお送り願えませんでしょうか?
ご不便をお掛けして大変申し訳ございませんが
よろしくお願い致します。

[K]
>OBER 便利に使わせてもらっています。
>ところで以下の現象でちょっと困っています。
>対策などありましたら教えて下さい。
>
>リレーション操作の自動調整や、自動変形のチェックをはずして、
>モデルを綺麗に配置した後、保存しました。
>もう一度開いてみると、せっかく苦労して綺麗に配置したリレーション
>が、メチャメチャになっていました。
>どうも自動調整・変形がなされているような感じです。
>
>再度レイアウトを手でやり直して、保存。
>しかし、開き直すとまたレイアウトが崩れてしまいます。
>
>これはこういう仕様なのでしょうか?
>それとも一度レイアウトした位置をロックする方法が別にあるのでしょうか?
>皆さんはどうされていますか?
>
>
>
>
>
>
元の文章を引用して返信

Re: OBER のリレーション操作の自動調整 2002/11/14 10:44:03
fairyking           y.takahashi@number1.co.jp
お世話になっています。

下記の件で私も困っています。

私の場合は、サポートされていないとHPに
記載してありましたが職場の関係上WinXP ProにてOBERを
使用しておりますがこの事が原因でしょうか?

CPUとOSは以下の通りです。
Pentium4 1.8G
WinXP Pro SP1

別の端末でWin2Kで作成したファイルをWinXPで開いても
この現象は起こりませんでしたが、WinXPで作成したファイルを
Win2Kで開いた場合、レイアウトは崩れてしまいました。

お手数ですが、K氏へのサポート内容を掲示板にも
お願いします。

[大場@SI]
>こんばんわ
>システムインテグレータの大場です。
>当社の方で、現象確認致しましたが、
>再現方法が特定できておりません。
>
>詳しい内容を、サポートメール宛にお送り願えませんでしょうか?
>ご不便をお掛けして大変申し訳ございませんが
>よろしくお願い致します。
>
>[K]
>>OBER 便利に使わせてもらっています。
>>ところで以下の現象でちょっと困っています。
>>対策などありましたら教えて下さい。
>>
>>リレーション操作の自動調整や、自動変形のチェックをはずして、
>>モデルを綺麗に配置した後、保存しました。
>>もう一度開いてみると、せっかく苦労して綺麗に配置したリレーション
>>が、メチャメチャになっていました。
>>どうも自動調整・変形がなされているような感じです。
>>
>>再度レイアウトを手でやり直して、保存。
>>しかし、開き直すとまたレイアウトが崩れてしまいます。
>>
>>これはこういう仕様なのでしょうか?
>>それとも一度レイアウトした位置をロックする方法が別にあるのでしょうか?
>>皆さんはどうされていますか?
>>
>>
>>
>>
>>
>>
元の文章を引用して返信

REF CURSORタイプの値について 2002/10/29 18:55:07
WRC
下記のようなストアドファンクションを作成し、ObjectBrowserにて、実行しようと
REF CURSORの値を、-10
USER_NO 1 (実際にテーブルにあるコード)
を設定したのですが、下記のエラーが表示されてしまいます。
このストアドファンクションは、Javaから実行しているのですが、Javaからだと
正常に実行できます。

はじめ、REF CURSORの値がわからなかったので、Javaでセットしている値のOracleTypes.CURSORの値を
調べてみると、-10となっていました。

セットしている値が間違っているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。



------- エラー内容 ----------------------
一般SQLエラーです。
ORA-06550:行2、列15:
PLS-00201:識別子 CURSORを宣言してください。
ORA-06500:行2,列11:
PL/SQL:Item ignored
ORA-06550:行6,列3
PLS-00320:この式の型の宣言が不完全か、または形式が誤っています。
ORA-06550:行6,列3
PL/SQL:Statement ignored
ORA-06550:行13、列35:
PLS-00320:この式の型の宣言が不完全か、または形式が誤っています。
ORA-06550:行13,列3:
PL/SQL:Statement ignored.


---------------- ストアドファンクション --------------------
CREATE OR REPLACE PACKAGE WEBLOGIC.CM_DBA
IS
TYPE R001_refcur IS REF CURSOR;
FUNCTION R001(ip_user_cd MST_USERINFO.USER_CD%type) RETURN WEBLOGIC.CM_DBA.R001_refcur;
END;
/

CREATE OR REPLACE PACKAGE BODY WEBLOGIC.CM_DBA
IS
FUNCTION R001(ip_user_cd MST_USERINFO.USER_CD%type) RETURN WEBLOGIC.CM_DBA.R001_refcur
IS
v_R001_refcur WEBLOGIC.CM_DBA.R001_refcur;
BEGIN
OPEN v_R001_refcur FOR
SELECT *
FROM MST_USERINFO;
RETURN (v_R001_refcur);
exception
when others then
DBMS_OUTPUT.PUT_LINE( 'R001エラー終了');
raise;
END R001;
END;
/
元の文章を引用して返信

追記:環境について 2002/10/29 19:36:32
WRC
さきほどの環境です。

OS:Windows2000 SP3
OB:ObjectBrowser for Windows Version 7.0.9.42
DB:Oracle8i 8.1.6
JDK:1.3.1
元の文章を引用して返信

Re: REF CURSORタイプの値について 2002/10/30 16:29:16
びー
OBで、カーソル型は、
対応していないから
エラーが出るのでは?
元の文章を引用して返信

登録ユーザの変更 2002/10/29 18:40:40
qoo
と云う事は、プロダクトキーの変更は行なわなくて良いと言う事でしょうか?
20クライアントライセンスから、乗り換えを行なったのですが・・・・・


[大場@SI]
>こんばんわ
>システムインテグレータの大場です。
>
>SI Object Browserでは、
>プロダクトキーの変更はできない仕様となっております。
>
>申し訳ございません。
>
>>こんにちは
>>
>>現在、私の会社で購入したOB7をユーザー先で開発に使っています。
>>
>>今回、ユーザー側でもOB7を購入してもらったので、
>>プロダクトキーをユーザーのキーに変更するために再インストールしました。
>>
>>しかし、インストールが終わるとキーが以前のまま登録済みになっています。
>>再インストール手順としては、
>> 1.コントロールパネルからアンインストール
>> 2.OS再起動
>> 3.新たに購入したCDでインストール
>>です。
>>
>>対処法がありましたら、よろしくお願いします。
>>
>>OSは、Windows2000です。
>>
元の文章を引用して返信

Re: 登録ユーザの変更 2002/10/30 21:35:13
大場@SI
こんばんは、
システムインテグレータの大場です。
プロダクトキー関連のお問合せは
サポート宛にメールをお送りいただければ
対応させていただきます。

以上
よろしくお願いします。

>と云う事は、プロダクトキーの変更は行なわなくて良いと言う事でしょうか?
>20クライアントライセンスから、乗り換えを行なったのですが・・・・・
>
>
>[大場@SI]
>>こんばんわ
>>システムインテグレータの大場です。
>>
>>SI Object Browserでは、
>>プロダクトキーの変更はできない仕様となっております。
>>
>>申し訳ございません。
>>
>>>こんにちは
>>>
>>>現在、私の会社で購入したOB7をユーザー先で開発に使っています。
>>>
>>>今回、ユーザー側でもOB7を購入してもらったので、
>>>プロダクトキーをユーザーのキーに変更するために再インストールしました。
>>>
>>>しかし、インストールが終わるとキーが以前のまま登録済みになっています。
>>>再インストール手順としては、
>>> 1.コントロールパネルからアンインストール
>>> 2.OS再起動
>>> 3.新たに購入したCDでインストール
>>>です。
>>>
>>>対処法がありましたら、よろしくお願いします。
>>>
>>>OSは、Windows2000です。
>>>
>
元の文章を引用して返信

SQL文中に同じ変数名を複数定義したら定義した数分聞いてきます 2002/10/28 20:27:32
らー
はじめて書き込みます。

SQL文で同じ変数名を複数指定した場合、指定した数分のバインド変数を聞いてきます。
同じ変数名の場合、一回の入力になるようにはならないでしょうか?
できる場合、方法を教えてください。
できない場合は、バージョンアップで改善してほしいです。

よろしくお願いします。

(例)
SELECT DATE,ITEM FROM SALES
WHERE DATE = :A1 AND KBN = 1
UNION
SELECT DATE,ITEM FROM SALES
WHERE DATE = :A1 AND KBN = 2
元の文章を引用して返信

Re: SQL文中に同じ変数名を複数定義したら定義した数分聞いてきます 2002/10/30 10:32:35
らー
問い合わせし、解決しました。
ありがとうございました。
元の文章を引用して返信

ツリー表示の使い勝手 2002/10/28 13:36:51
村越@VSYS
こんにちは。
OBERの使い勝手が良いと思う部分で
画面の左部分にツリー表示のペインがあります。
ERwin(私が以前使用していたのがVer2.6ですが)には
このような機能が無く、オブジェクトを参照する場合には
必ずメニューから対象オブジェクトを選択しなければ
なりませんでしたが、この機能は使いやすいと思います。

参照したいオブジェクトをすぐに見れます。

この機能にすこしだけ要望があります。
オブジェクトを参照した場合、そのオブジェクトの詳細が
ダイアログで表示され、そのダイアログをクローズしないと、
次のオブジェクトが選択できません。(ダイアログがモーダル)

ER図の領域とは別のペインでオブジェクトの詳細(プロパティ)を
参照し、ツリー内のオブジェクトをクリックするだけで、
次々に切り替わるととっても使いやすいと思います。



元の文章を引用して返信

Re: ツリー表示の使い勝手 2002/12/03 11:28:57
はせどん
私は、検索機能が欲しいですね。
ER図って書いていると目が疲れるじゃないですか。
ツリーでも表示しきれない時にツリーから該当のオブジェクトを
検索するのに時間がかかるので、検索機能があればいいなっと。

ないものねだりですね。



[村越@VSYS]
>こんにちは。
>OBERの使い勝手が良いと思う部分で
>画面の左部分にツリー表示のペインがあります。
>ERwin(私が以前使用していたのがVer2.6ですが)には
>このような機能が無く、オブジェクトを参照する場合には
>必ずメニューから対象オブジェクトを選択しなければ
>なりませんでしたが、この機能は使いやすいと思います。
>
>参照したいオブジェクトをすぐに見れます。
>
>この機能にすこしだけ要望があります。
>オブジェクトを参照した場合、そのオブジェクトの詳細が
>ダイアログで表示され、そのダイアログをクローズしないと、
>次のオブジェクトが選択できません。(ダイアログがモーダル)
>
>ER図の領域とは別のペインでオブジェクトの詳細(プロパティ)を
>参照し、ツリー内のオブジェクトをクリックするだけで、
>次々に切り替わるととっても使いやすいと思います。
>
>
>
>
元の文章を引用して返信

プレゼント当選者発表 2002/10/25 18:14:39
梅田@SI           umeda@sint.co.jp http://www.sint.co.jp
18日のセミナー参加者への「SI Object Browser ER」プレゼント、本日抽選を行いました。
OBのページに当選者3名を発表しておりますのでご覧ください。
(当選者の方々には、先ほどメールでご案内しました)。

当たった方はおめでとうございます。(私がアンケート用紙を3枚引きました。)
はずれた方は残念でした。(岡田がアンケート用紙をシャッフルしました。)

セミナーへのご参加、あらためてお礼を申し上げます。

元の文章を引用して返信

ERの試用不能 2002/10/25 17:39:29
にしかわ
みません、勤務先でERをインストールしたのですが、最初から「使用期限切れ」
が表示され、試用できません。
OBは問題ないのですが、なんとか試用できるように対応していただけないで
しょうか?

現在、勤務先で割り当てられているOSの権限はUsersです。
PowerUsersのようにレジストリの書き換え権限もありません。

Adminでインストールしたときは試用できたのですが、Users権限の私のIDで再ログ
インして試用すると期限切れエラーがでます。

自宅PCはAdmin権限ですので試用できるのですが、ORACLEがないので、図を書くだけしか
できません。

環境:Win2000 Professional SP2

実際にORACLEにつないであれこれやってみたいので、よろしくお願いいたします。

(以前できたような書き込みをしましたが、そのときも期限切れで、試用を断念した
ことを思い出しました)


元の文章を引用して返信

ERの試用可能 2002/10/25 18:33:55
村越@VSYS
「試用不能」と書くのはSIさんに失礼ですので
やめましょう。試用は出来ますよ!

弊社では数名の社員がOBERを試用ダウンロードし、
インストールしました。すべてのマシンで
起動に関しては問題ありませんでした。

しかしながら、私のマシンはOBERが発売された直後に
インストールし、2〜3時間さわった程度でアンインストールし、
その後、先週になりますが、再度試用ダウンロードし、
インストールをしましたが、期限切れになりました。

これは仕方が無いことだと認識し、自分のマシンでは
やめました。他の社員のマシンを使って現在試用しています。
弊社では1ヶ月以内で購入すると思います。(セミナーの抽選も外れてしまったし・・)
最初のインストールから1ヶ月以上たってしまった後で使いたい方は
購入しましょう。

元の文章を引用して返信

SQLの実行 2002/10/25 15:03:53
たか
こんにちは。ちょっと教えてください。

SQL実行画面で、SQL文を作成し実行したところ、
「ファイルSQLLOG.SQLを作成できません」という、エラーメッセージが表示されます。

どうしたら、よいのでしょうか?

元の文章を引用して返信

Re: SQLの実行 2002/10/25 17:54:17
こかこ〜ら
OBのインストールされたディレクトリに
書き込み権限が無いからではないでしょうか?
書き込み権限を許可してあげれば問題なく動くのでは?

>こんにちは。ちょっと教えてください。
>
>SQL実行画面で、SQL文を作成し実行したところ、
>「ファイルSQLLOG.SQLを作成できません」という、エラーメッセージが表示されます。
>
>どうしたら、よいのでしょうか?
>
>
元の文章を引用して返信

Re: SQLの実行 2007/11/18 14:29:10
あっきー
AdministratorでPCにログインし、「マイコンピューター」(右クリック)⇒「管理」⇒「システムツール\ローカルユーザーとグループ\グループ」を選択⇒「Administrator」を選択(右クリック)⇒「プロパティ」で対象のドメインアカウントを追加してあげればできますよ。
元の文章を引用して返信

SQL実行エラー 2002/10/22 19:12:19
おーおーびー
お世話になっております。

以前ここにも投稿されてたかと思いますが、SQL実行にて発生したエラー箇所
をSQLPLUSで表現されている様な形で特定できればと思います。
SQLPlusをあげるのが面倒なもので...。そういうコンセプトですよねoobは?
是非次期バージョンに組み込んでほしいものです。

それでは。
元の文章を引用して返信

Re: SQL実行エラー 2002/10/22 20:20:27
にしかわ
たとえば、存在しないカラム名含むSQLを実行した場合、外国製のツールであれば
エラー個所にカーソルが移動して教えてくれるものもありますので、ぜひこの機能の
http://www.quest.com/toad/
検討をよろしくおねがいします。
元の文章を引用して返信

補足 2002/10/23 09:11:06
にしかわ
http://www.quest.com/toad/
このツールはDBA機能が無いバージョンで9万円、DBA機能付きだと
16万円くらいします。OBはDBA機能付きであの低価格ですので、正当
な比較にはなっていないことを補足します。

(でもTOADはブラウズが最短アクションで実行でき、表示がスクロールも
含めて超高速で(カクカクしない)、テーブル内のデータ参照時でも右クリッ
クで件数カウントや検索、重複チェックなどの各種機能があるので、まだ開
発時のメインではこれを使っています。)

次期バージョン予定のテストデータ作成機能は、ぜひよろしくおねがいします。

元の文章を引用して返信

何を言いたいんねん! 2002/10/25 00:18:56
いち
OBに対する要望?
それとも、他社のPR?
元の文章を引用して返信

要望ありがとうございます 2002/10/25 07:24:36
梅田@SI           umeda@sint.co.jp http://www.sint.co.jp
みなさん、OBに対するご要望ありがとうございます。
toadは、以前、英語版作成時に「こんな競合製品があるよ」とオラクルの友人から教えてもらったツールですが、ご存知の方も多いのですね。

SQL実行時のエラー個所のポイント機能、次バージョンに間に合うかどうか検討してみます。
その必要性の高いことを認識していながら、バージョンアップ項目として漏れていましたので、ここでの書き込みが非常に助かりました。

ありがとうございました。
元の文章を引用して返信

ERはどう当たる? 2002/10/22 15:57:05
おーおーびー
お世話になっております。

 18日のセミナー参加させて頂きました。oobについては、今やなくてはならない
 ツールとなり、常にあがりっぱなしの状態であります。(^^)

 さて、ERについても導入検討中でありますが、参加者3名に製品版が当たると
 いうことでそちらが先に気になります。(セコイ話しですが...)

 現場では特に抽選もなかったようなので、どういった形で発表されるのでしょうか?
 当たった人だけにDMでしょうか?

元の文章を引用して返信

ERは再インストール不可? 2002/10/22 17:29:58
にしかわ
以前インストールしたやつを再度会社でも試用したかったのですが期限切れ。
アンインストール、フォルダ削除、レジストリもできるだけ削除して再インストール
をこころみたのですが、「試用期間切れ」のメッセージの前になすすべがありません。

自宅では再インストールできたのに、会社だと×なのが不思議です。
アドミン権限でPCを恒常使用できればいいのですが、業務は一番低い権限
で使わないといけないので、お手上げとなりました。

OB、12ヶ月の試用の末に本日5ライセンス発注いたしました。ERも12回くらいの再イン
ストールの試用をぜひおねがいします。(来年の4月にはなんとかなるかもしれません)









元の文章を引用して返信

Re: ERは再インストール不可? 2002/10/25 18:10:50
村越@VSYS
「試用期間」とはその文字の通り、「試用」だと思います。
再インストールして何度も使用するのは試用ではないのでは・・・
試用期間についてはベンダー側(SI様)が任意で設定できるもので、
再インストールして使うこと自体が根本的な著作権侵害だと
思います。
公なこの場(掲示板)で再インストールして使用していると
明言されていらっしゃる方は訴えられても仕方ありませんよ。
(ましてやソフトウェア業界の方なら、せめて表向きはライセンス侵害はやめましょう)
元の文章を引用して返信

Re: 2002/10/26 00:36:28
N
すみません、論点がわかりません。
>公なこの場(掲示板)で再インストールして使用していると
>明言されていらっしゃる方は訴えられても仕方ありませんよ。
という発言ですが、ご自身もこのようにされていますよね?
>再度試用ダウンロードし、インストールをしましたが期限切れに
>なりました。他の社員のマシンを使って現在試用しています
 予算が自由にあってPCも複数台ある会社は自由に試用して購
入もできるがそうでない会社の社員は1ヶ月間で決着をつけろと
いうことでしょうか?
 SIの社員がそう記述されるならそうかもしれませんが、イン
ストール時の規約を熟読し、社長殿を拝察し、ERに関しては自分
の良心と法的にも購入意思のある試用は容認されるものと思って
います。

 小職、11ヶ月前に端末セレロンPC1台と+ペン3PC1台のみの
予算ゼロで、稼動中のメインフレーム+UNIXシステムを上回
るシステムの開発が某RDB+某開発方法で可能なことを、証明し
ようと思いたちました。
 仕方なく、OTN PRO、書籍20冊、さらに打倒UNIX&汎用機のた
めのPC用増強パーツもすべて自費でそろえ、COBOLの本業務が
おわったあとに実証システムの開発に専念し、5月ごろに自分の
提案が実現可能だと証明できました。パフォーマンスも一千万件
のダミーデータ+マスタ3、ならびに本データ5万件×10テーブル
からのデータ検索をそれぞれ瞬時に行え、集計も10数秒で終わ
り、時価38,000円のPCサーバとしても申し分のないもの
でした。
 そのあと本社の外人の説得に入り、夏に4日間カタコト英語で
説明して理解してもらえ、ようやく今年の9月に予算がおりまし
た。

 開発費は私を含めて3人が10ヶ月〜12ヶ月動ける程度の少額で
す。
 その人員でWeb画面100、C/S画面100、社内帳票80、送付物
170、さらに電子地図システムと日本語eメール自動送信機能の
規模のシステム開発を行います。
 テーブル数は70、1テーブルあたり40〜50カラム平均程度の規
模です。外に出せば10倍ではとてもすまない見積額が提示された
ものです

 OBの温情ある規約に甘えて何度か再インストールしてPGが試
用させていただき、結局PGの熱烈な支持で5ラインセンスを発注
することができました。(管理職も確認用のデータを見るのに使
用したいと言っているため)

 某RDB社のようなきびしい利用規約があれば途中で試用を断念
せざる得ずどうしようもありませんでしたが、おかげさまでPGさ
んは、OBをつかって驚異的な速度で現在、開発をすすめています
 実は自費で、当時無制限ライセンス1万円であったミスティー
クというOBのようなツールを購入しPGさんにすすめたのですが、
OBのほうがいいとPGさんが主張し、私の1万円がどこともなしへ
消えたというこぼれ話しもあります。
http://homepage1.nifty.com/Roy_/

ERに関して申し上げれば、予算は年度ごとに厳密に決められて
おり、ERを買いたくとも、購入できるのは最短で来期つまり2003
年4月です。 現在は、Designer6iの問題をサポート契約で解決し
て予定通り使用するか、Designer6iの問題発生を口実に上司にER
を検討する許可をもらって乗り換えをハカるかの岐路にたたされ
ています。

別件ですが
あと他のレスであれこれリクエストをつけたのはお願いであり
それ以上の他意はありません。
 外国のツールのToadを記載している理由は、前社では
イギリス人、インド人、イスラエル人、スリランカ人、ドイツ人
フランス人、中国人、アメリカ人など11カ国の人間がToadを愛用
していたので、機能でもToadを越えてぜひ近い将来、OB英語版を
再トライしていただきたいからです。
元の文章を引用して返信

Re: 2002/10/26 21:26:55
いち
あんたの、自慢話は誰も聞きたかね〜。

>入もできるがそうでない会社の社員は1ヶ月間で決着をつけろと
>いうことでしょうか?
と、言うことだ!
インストールして、勝手にほっといて、セミナーを聞いてから、
また使ってみようとしたら、期限切れ... 当然だ!!

元の文章を引用して返信

お互い表現に気を使いませんか? 2002/10/27 09:52:59
梅田@SI           umeda@sint.co.jp http://www.sint.co.jp
>あんたの、自慢話は誰も聞きたかね〜。

大変恐縮ですが、この掲示板ではどんな場合でも相手の人が不快となるような
攻撃的な発言はご遠慮お願いできますでしょうか?

ユーザーのみなさん同士と弊社で良い情報交換ができる場になればと願っています。



元の文章を引用して返信

Re: お互い表現に気を使いませんか? 2002/10/29 11:53:56
arumakan
[梅田@SI]
>大変恐縮ですが、この掲示板ではどんな場合でも相手の人が不快となるような
>攻撃的な発言はご遠慮お願いできますでしょうか?
>ユーザーのみなさん同士と弊社で良い情報交換ができる場になればと願っています。

全くその通りですね。
ネットの世界では、よく見かける光景ですが、見ていて(読んでいて)良い気分がしませんね。

ただ、最近、OBの掲示板で思うことは、OBやOB-ERの値段を下げて欲しいとか、購入予算が取れないからそれまでの間、試用インストールを何回もしたいとか、自分の都合だけで発言している人達が多いのも確かなような気がします。

皆さんがおっしゃるのもよくわかるのですが、値段については、OBシリーズは圧倒的に安いと思いますし、これ以上値段を下げろと言うのは、開発者に対して失礼な気がします・・・。

私は、OB(Ver6)に出会って、試用したときの感動を今でも忘れません。
すぐに課長に購入許可をもらいに行ったんですが、これがなかなか・・・。
で、オラクルマスターの資格を有する先輩に使ってもらい、お墨付きをもらったことで、購入の許可がに至りました。
社内では、OBの地位は確固たるものとなり、おかげでER購入は即OKになりました。

最初に買ったときも、当然予算なんて無く、いろいろと裏技(?)を使って購入しました。

予算がないから、予算がおりるまで試用させて欲しいというのは、利用者の言い分でしかないのではないでしょうか?

そうまでして必要なものであるならば、自分の上司を、自分の会社を説得するのが先ではないでしょうか?

これからも良い製品をシステムインテグレータさんからリリースしてもらうためには、ユーザたる我々がきちんとその製品の対価を支払うことが大事であり、そうして新たにリリースされたすばらしい製品によって、我々の作業負荷が軽減されれば、お互いに幸せなことだと思います。

長文、乱筆ですいませんでした。
元の文章を引用して返信

ありがとうございます 2002/10/29 19:35:43
梅田@SI           umeda@sint.co.jp http://www.sint.co.jp
>私は、OB(Ver6)に出会って、試用したときの感動を今でも忘れません。
>
>これからも良い製品をシステムインテグレータさんからリリースしてもらうためには、
>ユーザたる我々がきちんとその製品の対価を支払うことが大事であり、
>そうして新たにリリースされたすばらしい製品によって、我々の作業負荷が軽減されれば、
>お互いに幸せなことだと思います。

涙が出そうなほどの嬉しいお言葉をありがとうございます。
製品価格を低くしているのは営業戦略的な理由もありますが、海外ソフトに席巻されているIT業界の現状において「アプリケーションでは負けない」という気概を持ち、少しでも多くのユーザーに使ってもらおうと思っていることも事実です。

ベンダーとして商品開発に情熱を持って取り組んでいるつもりなので、
これからもよろしくお願いします。

ありがとうございました。
元の文章を引用して返信

Re: ありがとうございます 2002/11/07 13:40:07
arumakan
>涙が出そうなほどの嬉しいお言葉をありがとうございます。

そんな滅相もありません。

OBのおかげでPL*SQLの開発がどれだけ楽になったか・・・。
OB-ERもまだまだチューニングの余地がありそうですが、期待していますので、これからも頑張って下さい
元の文章を引用して返信

OBERのドメイン管理 2002/10/20 22:58:04
村越@VSYS           n-murakoshi@vsys.jp
先日のOBER第2回目セミナーに参加させて頂きましてありがとうございました。
第1回目は参加を逃したので、とても楽しみにしていました。
社長さんにも一度、直接お目に掛かりたかったので・・・。
人柄などもわかり、とても良いセミナーでした。

OBERのアウトラインをポイントをついて説明していただき、参考になりました。
私も以前に発売直後にダウンロードして使用しましたが、1〜2日程度でやめてしまいました。初版ということもあり、もう少しこなれて来てからにしようと思いました。
そこで、さっそく昨日、最新バージョンをダウンロードしました。
ちょうど、お客様からの要件定義が完了したばかりのプロジェクトがあり、OBERを使ってDB設計に入りました。
ERwinにはある機能で、サブドメインの管理はOBERはできるでしょうか?OBERにはグループという概念でグループ分け出来ましたが、グループドメインは単なるグループ分けで、ドメインの継承という事は出来ませんか?
よろしくお願い致します。

今後、1ヶ月の間、フルにOBERを試用させていただきます。きっと、購入させていただくと思いますが、元ERwinユーザーとしての感想などもレポートさせて頂きます。
もちろん、前向きな意見としてお伝えしたいです。
今後の開発に参考にしていただければ、幸いです。
元の文章を引用して返信

Re: OBERのドメイン管理 2002/10/21 13:07:11
梅田@SI           umeda@sint.co.jp http://www.sint.co.jp
こんにちは、セミナーに参加していただきありがとうございました。

>ERwinにはある機能で、サブドメインの管理はOBERはできるでしょうか?OBERにはグループという概念でグループ分け出来ましたが、グループドメインは単なるグループ分けで、ドメインの継承という事は出来ませんか?

ドメインの継承機能は、ERwinにあることは知っていましたが、必要性をあまり感じなかったので「シンプル イズ ベスト」のポリシーであえて付けませんでした。ニーズを感じられているということであれば、こちらの考えが足りなかったということでしょう。「こんなふうにドメインを使った場合には、すごく便利」など、その機能の価値を是非教えていただければと思います。また、”元ERwinユーザーとしての感想”とっても期待しています。

暖かい書き込み、ありがとうございます。
元の文章を引用して返信

Re: OBERのドメイン管理 2002/10/28 13:55:17
村越@VSYS
私が以前、ERwin2.6でドメイン管理していたときには
例として

       ドメイン名 物理名    属性
ドメイン   日付    _date    number(8)
サブドメイン 開始日   start_date 継承
サブドメイン 終了日   end_date  継承

としてシステム全体の日付ドメインとして親ドメインを定義し、
サブドメインとして、テーブルのフィールド名(物理名)毎に
設定しました。
このようにすると、システムで使用する日付タイプを
number(8)型 から date型に変更した場合、日付ドメインの
変更だけですみます。
しかしながら、継承機能が無い場合にすべてのXX日付の
属性を変更しなければいけません。

ただし、そのような管理がどうしても必要か?と言われると・・・・
私にとってはあった方が良い機能ですが、一般的にはそれほどプライオリティーが
高い要望というわけではないかも・・・?
OBER Ver5ぐらいで実現されると嬉しいです。

元の文章を引用して返信

ありがとうございます。 2002/10/29 23:54:47
梅田@SI           umeda@sint.co.jp http://www.sint.co.jp
>       ドメイン名 物理名    属性
>ドメイン   日付    _date    number(8)
>サブドメイン 開始日   start_date 継承
>サブドメイン 終了日   end_date  継承

ていねいなご説明ありがとうございます。なるほど、こういう使い方は便利ですね。
ドメインの役割として、この例の「日付」のようにパターンの雛型とするケースと「開始日」のように特定の項目を共通利用するケースの2通りあって、どちらに照準を当てるか悩んでいたのですが、こういう使い方(両方用意する)ならどちらも満たすことができますね。
勉強になりました。

こういうケースでは、確かに継承機能があった方がいいかも知れませんね。
でも、未だない方がすっきりするかなって気も残っているので、次回検討してみます。

ありがとうございました。

元の文章を引用して返信

AI出版「Oracle9i for Windows入門」最高 2002/10/19 19:15:13
にしかわ           knishikaw@hotmail.com
9iの書籍が少ないので、片っ端から購入していたのですがこの本だけはなぜか
所有していませんでした。理由は安すぎたからです。CD-ROM4枚付で3000円は安す
ぎるという先入観がありました。
 さらにOBは正式対応が8.1.7よりもはるか前までのはず。ましてや9iとの組み合
わせなど論外というにアヤシさを感じたということもありました。また、MS-ACCESS
とOO4Oという、現在使用中の開発ツールとことなる物がはいっていたこともありました。

 ところが社長殿が普通の使用では9iとOB7でも問題ないと公言されましたので、
セミナーの帰りに永田町、渋谷と用賀のあちこちの書店を探してみたのですが、見つ
かりませんでした。

 ところが本日八王子の書店でみつけることができ、さっそく立ち読みしてみると、
ハッシュドビーフなどのコラムと、ずっと探していた9iでのバックアップ方法が
タイマーなどの設定も含めて詳細に書かれていることが気に入って、さっそく購入しま
した。

 開発者が最低限知っておくべきインストールと運用、さらにOBの使用方法があり、
とても役にたちました。DBAではないのでこまかい説明はいらないのですが、開発で
も領域やバックアップなどに関する最低限の知識は必要であり、そのような本を探して
いたので、とても助かりました

 OB8の高度な使い方と9iリリース2に焦点をあてた次作をぜひおねがいいたし
ます。

元の文章を引用して返信

Re: AI出版「Oracle9i for Windows入門」最高 2002/10/21 13:17:44
梅田@SI           umeda@sint.co.jp http://www.sint.co.jp
こんにちは、「Oracle9i for Windows入門」をお読みいただき、ありがとうございました。

書籍を読んだ方から、「役に立った」というお便りをいただくと、とても嬉しく励みになります。最近は、執筆を引き受けすぎて土日がつぶれてしまう日々が多く、現在引き受けているのが終了したら、1年くらい執筆活動は休もうと思っているのですが、また何か書こうという気持ちになりますね。

なお、9iとOB7の組み合わせは、うまくいかないところもありますので、あくまでもその前提で試用お願いします。


>9iの書籍が少ないので、片っ端から購入していたのですがこの本だけはなぜか
>所有していませんでした。理由は安すぎたからです。CD-ROM4枚付で3000円は安す
>ぎるという先入観がありました。
> さらにOBは正式対応が8.1.7よりもはるか前までのはず。ましてや9iとの組み合
>わせなど論外というにアヤシさを感じたということもありました。また、MS-ACCESS
>とOO4Oという、現在使用中の開発ツールとことなる物がはいっていたこともありました。
>
> ところが社長殿が普通の使用では9iとOB7でも問題ないと公言されましたので、
>セミナーの帰りに永田町、渋谷と用賀のあちこちの書店を探してみたのですが、見つ
>かりませんでした。
>
> ところが本日八王子の書店でみつけることができ、さっそく立ち読みしてみると、
>ハッシュドビーフなどのコラムと、ずっと探していた9iでのバックアップ方法が
>タイマーなどの設定も含めて詳細に書かれていることが気に入って、さっそく購入しま
>した。
>
> 開発者が最低限知っておくべきインストールと運用、さらにOBの使用方法があり、
>とても役にたちました。DBAではないのでこまかい説明はいらないのですが、開発で
>も領域やバックアップなどに関する最低限の知識は必要であり、そのような本を探して
>いたので、とても助かりました
>
> OB8の高度な使い方と9iリリース2に焦点をあてた次作をぜひおねがいいたし
>ます。
元の文章を引用して返信

OBとERのXLS出力機能について 2002/10/19 18:56:55
にしかわ           knishikaw@hotmail.com
OBはERのように自前の印刷機能がありませんが、納品はxlsファイルなので
現行でいいと思います。ERのような自前の印刷機能は必要ないと思います。

逆にERの定義書XLS出力は文字だけの出力で罫線がなく、物足りないと感じました。
OBのように罫線も出るようにしていただけると、とてもよいと思います。
できれば、ER図も自前の出力と同等の図をxls形式でも出力できるとスバらしいですね。
(これはかなり難しいとおもいますが、2色のビットマップを生成して、xlsに貼り付けた
ような処理なら画質は悪くても可能ではないかと思います)
元の文章を引用して返信

Re: OBとERのXLS出力機能について 2002/10/21 12:32:46
梅田@SI           umeda@sint.co.jp http://www.sint.co.jp
こんにちは、印刷機能についてのご意見ありがとうございました。

>逆にERの定義書XLS出力は文字だけの出力で罫線がなく、物足りないと感じました。
>OBのように罫線も出るようにしていただけると、とてもよいと思います。

OBERは、インストール時に自動で用意されるExcelファイル(罫線付きフォーム)を利用して、罫線付きの定義書出力ができるようになっています。罫線付きフォームは、ツールメニュー「レポート定義」のフォームファイルで指定できますので、ご確認ください。

>できれば、ER図も自前の出力と同等の図をxls形式でも出力できるとスバらしいですね。
>(これはかなり難しいとおもいますが、2色のビットマップを生成して、xlsに貼り付けた
>ような処理なら画質は悪くても可能ではないかと思います)

現行のものでも、ER図をクリップボードにコピーしてExcelに貼り付ける程度はできるのですが、エンティティやリレーションをExcelの図や線にというのは、ちょっと難しそうですね。
元の文章を引用して返信

ERの価格についての提案 2002/10/19 00:19:47
にしかわ           knishikaw@hotmail.com

 本日のセミナー参加の目的はOB8の情報収集で、他は目的外なのですが、社長のトークに
魅了され、ERをダウンロードして試用してみました。以前一度ダウンしたのですが、そのときは
よくわからなくて放置していたのです。今回はセミナー直後なのでscott/tigerのサンプルを逆リバース
して遊んでみると、ちょっと実務でも使いたくなりました。

 さて価格ですが、見直しを検討いただけないでしょうか?確かにErwinと比較すれば激安なことは理解
できました。しかし恩をあだで返すようですがあの価格では私も中国人と同じことをしてしまいそうで
す(^^;)
 SI Object Browserユーザからみれば、「SI Object Browser」の名前がついた以上、定価38,000の
OBとERは同列のなかに置いてしまいます。

たとえばORACLE社の旧製品では開発ツールのDeveloper6とDesigner6の定価が同じ50万円だったのです。
その後Developer6ばかりが売れてしまい、ORACLE社は売れないDesigner6をDeveloper6と抱き合わせて
62.5万円にしたという後日談もありますが。

 開発者にとって見れば、OBの使用時間の方がOB ERよりも長い上、OBは必需品となってしまい、もし
10万円に値上げしたとしても購入してくれと要望してくるでしょうが、OB ERはなんとかEXCELでも
代行できてしまいます(時間はかかりますが)。

 例えば、無制限版は98万円としても、単価は4500円とかにし、専門学校・学生には無料、さらに普及す
るまではモニタ企業には現行バージョンは無料、雑誌にも業務試用は3ヶ月までと明記した上で無制限版
を付録CDにつけ、バラまき戦法を提案します。まずは数で普及させて便利さを体験させ、いつのまにか
ERなくては仕事にならないというレベルにまでしてしまうことのほうが先のような気がします。

 この4500円というのは「DB2 パーソナル開発者版 V7」の価格です。
http://www.seshop.com/detail.asp?pid=1427
 個人でORACLEのRDBとアプリサーバと開発キットが欲しい場合はOTNに数万円という泣きたくなるような
金額を払わないといけませんが、DB2の場合、このキットにDB2、Websphere、VisualAgeなどの十数枚の
CD-ROMとマニュアルが3冊入っています。写真でみると薄っぺらそうですが、このキットは上部からみる
と正方形の箱でテンコ盛です。これだけで、お金がなくて苦しんでいたときにOTN PROに9万円もふっかけ
た某社のビルに○をつけ、速攻、DB2ユーザに乗り換えたくなるような衝動にかられました。
 シェアをとるには天下のIBMでさえメンツを捨ててこのようなりふりかまなわないバラまき戦法をと
ります。

 私ごとですが、現在は開発中のシステムのDB設計をやっています。
 Oracle Developer6iでの開発なので、抱き合わせ商法の付属のDesigner6iでDB設計をする予定でした。
しかし謎のエラーが多発して使用を断念し現在は下記ツールでCREATE文を作成し、ERDもEXCELで作ってます。
http://www.b-staff.co.jp/bs_downDBLayout.html

稟請を当初、Developer6単体で旧価格の50万円であげていたのですが、現在抱き合わせ販売しかなく、
ERツールのDesigner6i付きで62.5万円と修正した手前、他のツールに新規に10万近い予算をさくこと
ができず、個人で購入できる価格か、あるいは他社のツールからの乗り換え価格、あるいはモニタ
でないとつらいものがあるという個人的な都合もかなりまざっています。

かなり極端な書き込みですが、いくつかでも参考にしていただければ幸いです。

元の文章を引用して返信

Re: ERの価格についての提案 2002/10/21 12:01:35
梅田@SI           umeda@sint.co.jp http://www.sint.co.jp
こんにちは、Object Browserセミナーへのご参加ありがとうございました。

弊社はパッケージソフトをビジネスとしているので、価格をどうつけるべきかはいつも悩みます。ソフトウェアは「価格 = 機能」とは限らない変な世界なので、低価格にして普及を目指すか、高い価格にして利益の回収効率を高めるかの戦略が非常に重要になります。

OBERは、「SI Object Browser」より本数が出ない製品なので、少し高めに設定したのですが、なんとか「10万円を切るようにして」という声を反映して安く設定したつもりだったのですが・・・。
単価4,500円で同じ利益を得るためには、経費も考慮すると98,000円1本に対して30本売らなければならないですね・・・。う〜ん、売れるでしょうか?。
ほかにも学生向けとかいろいろご提案をいただいたので、一度、検討させていただこうと思います。
ご提案ありがとうございました。
元の文章を引用して返信

最後に 2002/10/21 16:15:25
にしかわ
ご丁寧な回答ありがとうございました。
罫線付きのEXCELファイルがあるとは気が付きませんでした。
今晩、さっそく確認させていただきます。

=参考までに割引の極端な例を紹介させていただきます。
・某OSの学生割引
 ×♀という、普通は登録をしないと使えなくなるOSも、学生相手だと事情がかわります。
 ある1200人くらいの県立高校のPC数百台と、教職員は全員が自宅での使用も可能なOS&
オフィスのライセンス金額を聞いて驚きました。1ケタ万円だそうです。つまり、市販の
1ランセンス定価よりも安いのです。

・某ランド
 JAVAのGUIツールでは、バグも多く操作の重いJBuilderの人気があります。
10年前に卒業した大学の工学部の後輩が、3年前は卒論でDelphiで独自OSをつくったとか言っ
てましたが、現在は無料のDelphi Standardと無料のJBuilderを授業で使用しているそうです。
社会に羽ばたいていった学生達の支持があるのではないでしょうか?
 ORACLEを教えている専門学校が増えてきているそうなので、2年で卒業する専門学校への
無償、あるいは大幅ディスカウントでユーザを増やせば、比較的短期で回収できると思われます。

 メモ帳でもできると言って2万円のマイフェスエディターの承認を3年間くれなかった上司も、
4000円の秀丸エディターは即、ボリュームライセンスの承認をくれました。
 薄利多売のご検討をぜひよろしくおねがいいたします。

=UMLへの関心の高さ
 オークションサイトで定価2800円のUMLの本が2001円で落札されるという異例の事態が
起きました。古いプレミア本ならともかく、新刊で、書店でも売ってるような本がこのよう
な値段で落札されたので驚きました。振込み手数料と送料を考えれば異常な現象なのです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48624235
ちなみにアクセス総数: 155、ウォッチリストに追加した総数: 22でした。

 本もたくさん増えてますが、データモデリングのブームが起こってるのでしょうか。
OB ERだと、サブシステムごとの表示という便利な機能があるので、oracle機能を無視してデ
ータモデリングエディター&印刷という目的の顧客でも値段によってはシェアがとれるような
気がします
 10年以上前からささやかれていたケースツールは日本ではとうとう普及しませんでしたが、
ERは使っていて楽しく、とても期待しています。

 以前「直子の代筆」という商品をだしていたとてもユニークなテグレットという企業が、
ありました。セミナーでSIさんがここと似ているなぁを感じました。
「直子の代筆」最新版が最後には100円となってしまいましたが、ERでの英断を期待しつつ、
http://web.teglet.co.jp/temp/naoko/hanbai.html
ますますの発展をお祈り申し上げます。


元の文章を引用して返信

ODBC接続について 2002/10/18 15:31:08
Minaton
皆さん今日は。Minatonと言います。

PostgreSQLにODBCドライバで接続したいのですが、ObjectBrowserは
どうやってODBCで接続するのでしょうか。
「BDE設定」ではPostgreSQLでインストールしたODBCのデータソース
名が表示され、BDE側からは接続できました。

宜しくお願い致します。
元の文章を引用して返信

ODBC接続についてのリクエスト 2002/10/18 23:09:21
にしかわ           knishikaw@hotmail.com
>ObjectBrowserはどうやってODBCで接続するのでしょうか。
現在のバージョンはORALCEのみ対応なはずです。

ぜひ次期バージョンではテーブル一覧と中身の表示だけでもいいのでODBC接続
版をお願いしたいです。もちろん、INDEXやGRANTもだしていただけると恩の字です

http://shopping.yahoo.co.jp/books/
Yahoo!ブックスショッピング で「SQL Server」の本は80件ありますが、
その中でストアドプロシージャに関するものは1冊しか見つかりませんでした。
SQL Server 2000ストアドプロシージャプログラミング
出版社:翔泳社、ISBN:4-7981-0043-9、発行日:2001年7月、価格:5,800円

 PL/SQLでは該当が21件もあり、ORACLEでのストアドプロシージャ(パッケージ)開発の
数に比べて、「SQL Server」ではサーバサイドの処理ということを考えず、VBや
アクセスで無駄なSQLを投げるシステムが多いことを裏付けています。

 PostgreSQLのツールのことはよくわからないのですが、現在はボーランドのJBuilder
エンタープライズ体験版付属のJDBC-ODBC接続可能なデータベース参照ツールでDB2に
無理やり使っています。しかしコピーや検索機能もなく、とても大変です。デバッグ機能な
どは不要ですので、ODBC接続でDB2なども見れるようにしていただけるととても助かります。
(やはり、SQL Serverは最初からGUIツールがあるので需要はないかもしれません。
ORACLEやDB2の添付ツールはJAVAでつくられているので、使っているだけでストレスが
増しますからDelphi製のOBの速度のありがたさが身に沁みます)

元の文章を引用して返信

Re: ODBC接続についてのリクエスト 2002/10/19 11:48:53
Minaton
[にしかわ]さん、こんにちは。

>>ObjectBrowserはどうやってODBCで接続するのでしょうか。
>現在のバージョンはORALCEのみ対応なはずです。

こちらのバージョンは「Version 7.0.12.52」です。

データベースは、パスワード無しで構築しています。

ファイルメニューから「データベースの接続」を選択すると
ログイン画面が表示されます。
そこで、ユーザIDとホスト接続文字列名のみを入力して「接続」
を選択すると、パスワードが未入力と怒られます。
しょうがないので、適当にパスワードを入れると、
 「Oracleに接続されていません。」
と表示されます。

ちなみに、BDE機能ではデータソース名とIDを入力するだけで
接続できます。

ログイン画面をODBC用になるように細工が必要なのでしょうか。
元の文章を引用して返信

Re: ODBC接続についてのリクエスト 2002/10/19 18:34:52
にしかわ           knishikaw@hotmail.com
Minatonさんはじめまして。
現行バージョンはORACLEのみで他のデータベースでは使えないはずです。

来年出荷予定の次バージョンのバージョン8で対応するかもしれないだけで、
現在は無理です。

BDEはボーランドのデータベースエンジンでマルチDB接続が可能なので、BDEの
方ではORACEL以外への接続設定も当然可能ですが、Object Browserのほうが対応
していません。

この掲示板か直接メールでODBCまたはネイティブで、他のRDBに対応してもら
うように嘆願するのがよいと思います。

元の文章を引用して返信

Re: ODBC接続についてのリクエスト 2002/10/21 17:32:19
Minaton
[にしかわ]さん、今日は。Minatonと申します。

ご助言ありがとうございました。
だめですか。
今時ODBCで接続できないなんて・・・。
接続できればPowerBuilderから脱却しようと思ったのに。

情報を有難うございました。
社のほうにしつこく懇願してまいります。

それでは、失礼致します。

>Minatonさんはじめまして。
>現行バージョンはORACLEのみで他のデータベースでは使えないはずです。
>
>来年出荷予定の次バージョンのバージョン8で対応するかもしれないだけで、
>現在は無理です。
>
>BDEはボーランドのデータベースエンジンでマルチDB接続が可能なので、BDEの
>方ではORACEL以外への接続設定も当然可能ですが、Object Browserのほうが対応
>していません。
>
>この掲示板か直接メールでODBCまたはネイティブで、他のRDBに対応してもら
>うように嘆願するのがよいと思います。
>
>
元の文章を引用して返信

Re: ODBC接続についてのリクエスト 2002/10/21 19:41:27
にしかわ
>今時ODBCで接続できないなんて・・・。
>接続できればPowerBuilderから脱却しようと思ったのに。
 PowerBuilderはRDBを選ばない高価な4GLの開発ツールですが、OBはoracle
に特化した開発支援ツールであって、無制限ライセンスでさえPowerBuilderよ
り安いものです。同列に比較するのは無理があるかもしれません。 

>Oracle開発支援ツールのデファクトスタンダード SI Object Browser!
>Oracleアプリケーション開発支援とデータベース管理に利用する機能を
>GUIで提供する統合型開発支援ツールです。

 画面の開発は無理ですが、ストアド・プロシジャのデバッグ機能は秀逸です。
ODBC接続では制限が多くて無理でしょう。

ORACLEで比較するなら、PowerBuilderで開発したデータ処理プログラムよりも、
OBつかってPL/SQLで処理させるほうが100倍以上のパフォーマンスがでることも
あります。

 次期バージョンでは他RDB対応も検討されているそうなので、がんばって
応援していきましょう。


[Minaton]
>[にしかわ]さん、今日は。Minatonと申します。
>
>ご助言ありがとうございました。
>だめですか。
>今時ODBCで接続できないなんて・・・。
>接続できればPowerBuilderから脱却しようと思ったのに。
>
>情報を有難うございました。
>社のほうにしつこく懇願してまいります。
>
>それでは、失礼致します。
>
元の文章を引用して返信

<<先頭ページへ <前ページへ / 376 ページ次ページへ> 最終ページへ>>