■SI ObjectBrowser掲示板

ユーザの皆様、開発者、サポート担当者の交流のための掲示板です!discussion
ユーザーのみなさま同士で教え合ったり、アドバイスしたりする暖かい交流の場にしたいと思っていますので、相互協力をよろしくお願いします。なお、過去に同じようなQ&Aがあるケースも多いので、投稿前にキーワード検索してみてください。

※◆のカラーは投稿の対象となる製品に対応しています。【…OB …OBER …全般 ◇…その他】
※ライセンスに関するお問合せにつきましては、お問い合わせページよりご連絡いただきますようお願いいたします。
※誹謗中傷や公序良俗に反する書き込みはご遠慮ください。運営側の判断によりメッセージを削除する場合があります。
※環境依存や技術的調査が必要な問題については掲示板上ではお答えしかねます。ご了承ください。




<<先頭ページへ <前ページへ / 807 ページ次ページへ> 最終ページへ>>

投稿No.22
ツリー表示
2001/10/12 13:48:53
ハンドルネーム 海老原@SI           kayo@sint.co.jp          http://ww.sint.co.jp
製品 OB
タイトル Re: 結果をEXCELファイルに出力
メッセージ本文 MACさん、こんにちは。
システムインテグレータの海老原です。
弊社の製品、SI Object Browser をご利用頂き、誠にありがとうございます。
お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。

大変お手数ですが、ご確認していただきたいことが2つほどあります。

・「excel出力」の際、「ファイル名」、「ファイルの種類」欄はどのようになっていますでしょうか。
・*.help ファイルがEXCELアプリケーションに関連づけされていますでしょうか。
元の文章を引用して返信

投稿No.21
ツリー表示
2001/10/12 10:01:54
ハンドルネーム MAC
製品 OB
タイトル SQL実行
メッセージ本文 SQLを実行すると、”C:\program files\object browser\SQLLOG6.SQL”を作成できませんと
でてしまうのですがなぜでしょうか?
元の文章を引用して返信

投稿No.20
ツリー表示
2001/10/12 00:10:59
ハンドルネーム Takka
製品 OB
タイトル 接続リストの順序について
メッセージ本文 Object Browser を大変愛用させていただいております。
マシンの再インストールをした際に、
Object Browser のインストールの接続リストを追加していて
気が付いたのですが、リストの表示順が追加順でも文字列順でもないのです。
11番目(10番目だったかな?)に追加した接続先が、
3番目にきてしまうので、なぜかと思い、いろいろ調べてみたら、
レジストリのキーの文字列順なのですね。

そこで、要望なのですが、接続リストの表示順を変更できるように
していただけると数が多くなってきた際に見やすくて助かるのですが、
いかがでしょうか。

もし、すでに、そのような機能があるのでしたら、
申し訳ありませんでした。
元の文章を引用して返信

投稿No.19
ツリー表示
2001/10/11 11:34:35
ハンドルネーム kenny           kenji1a.sakuma@dx.toshiba.co.jp
製品 OB
タイトル コピーできない
メッセージ本文 select文にて抽出したレコードをコピーしようとしても
「レコードバッファ内のBLOBハンドルが無効です」という
ダイアログがでてコピーできません。
(少ないレコード数の場合はうまく行く)
どのようにすればよいでしょうか。
教えてください。
元の文章を引用して返信

投稿No.18
ツリー表示
2001/10/10 16:41:13
ハンドルネーム MAC
製品 OB
タイトル 他のスキーマへのアクセス
メッセージ本文 接続時にユーザID、パスワード、ホスト文字列を入力して接続しますが、
接続していない、別のユーザID(スキーマ)についても、レコードの追加やデータの登録ができてしまいます。

例えば、AAAというユーザID(スキーマ)に接続したのに、BBBというスキーマに対しても
レコードの追加やデータの登録ができてしまうのですがこれでよいのでしょうか?



元の文章を引用して返信

投稿No.17
ツリー表示
2001/10/10 16:05:33
ハンドルネーム MAC
製品 OB
タイトル 結果をEXCELファイルに出力
メッセージ本文 オブジェクトブラウザに”結果をEXCELファイルに出力”というボタンがありますが、
それを押すと、”*.HELP”という拡張子のファイルができてしまいますがなぜでしょうか?
ただし、そのファイルをダブルクリックすると、EXCELファイルとしてちゃんと開けます。
どなたかわかる人いらっしゃいますか?
元の文章を引用して返信

投稿No.16
ツリー表示
2001/10/10 08:35:53
ハンドルネーム mm
製品 OB
タイトル SQL Server版
メッセージ本文 はじめまして
Object Browserにはいつもお世話になっています。
ずっとOracleの開発で愛用していたのですが、今度SQL Srverの開発をやることになってしまいました。SQL ServerのEnterprise Managerは、重すぎて非常に使いにくいので、Object BrowserのSQL Server版が欲しいと思うこの頃です。
開発する予定とかありませんでしょうか?
元の文章を引用して返信

投稿No.15
ツリー表示
2001/10/09 19:35:20
ハンドルネーム 梅田@SI           umeda@sint.co.jp          http://www.sint.co.jp
製品 OB
タイトル 中国展開は時間がかかります…
メッセージ本文 励ましありがとうございます。

中国語版の開発は、中国の技術者が日本で仕事をしている時にこのソフトに触れて非常に惚れ込んでいただいたのがきっかけでした。

本国に帰ってから「中国語版」のオファーをいただき、「そんじゃやってみっか!」ということでお願いすることになりました。とっても技術力のある方々で、「翻訳こんにゃく」のような変換ソフトを作って一気に中国語版を作っていただき、現在販売を始めたところです。人間的にもとっても魅力的な人たちで、私はすっかり中国人が好きになってしまいました。

中国版の販売の方は、時間がかかりそうです。まだまだ数本しか売れていませんが、揚子江のように気長にビジネスを育てていただければと思っているところです。

「翻訳こんにゃく」ソフトを使えば、英語版でも韓国語版でも簡単に作成できるようなので、どなたか惚れ込んでくれる方がいらしたら、是非、オファーください。
元の文章を引用して返信

投稿No.14
ツリー表示
2001/10/04 13:55:29
ハンドルネーム 海老原@SI           kayo@sint.co.jp          http://ww.sint.co.jp
製品 OB
タイトル ありがとうございます。
メッセージ本文 ウォーターボーイズさん、はじめまして。
システムインテグレータの海老原です。

v.5よりSI Object Browser をご愛用とのこと、ありがとうございます。
というと、私より長いことになりますね。
高いご評価を頂き、大変嬉しく思います。

さて、SI Object Browser の海外進出動向なのですが、
現在のところ、中国語版のみ実績があります。
英語版はv.6のころに作成したのですが、
現地での代理店が見つからないため、
開発がストップしてしまっている状態です・・・。
弊社の英語サイトに英語版のトライアル版がございますので、
もし代理店としてご関心がある方は、ご試用の上、是非ご検討頂きたいと思います。
宜しくお願いいたします。(なんだか宣伝になってしまいました)

米国ももちろん魅力的な市場なのですが、何でも、韓国もoracleのシェアが高いとか。
韓国のOracle&開発支援ツール事情は興味深いですね。
どなたか情報をお持ちでしたら是非教えて下さい。

それでは、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。



元の文章を引用して返信

投稿No.13
ツリー表示
2001/10/04 13:55:43
ハンドルネーム 海老原@SI           kayo@sint.co.jp          http://ww.sint.co.jp
製品 OB
タイトル Re: Object Browser データの更新タイミングについて
メッセージ本文 きのこさん、こんにちは。
システムインテグレータの海老原です。

ご質問の件ですが、
「表示」メニュー > 「オプション」 > 「SQL結果出力」タブ > 「データ編集時の自動コミットを行わない」の値に依存します。

■「OFF」の場合 ・・・・ レコードを抜けた時点で(行移動)で値がコミットされます。
(注:データが一行しかない場合は、「+」ボタンでダミー行を作成するか、カーソルで行移動をしないと変更が反映されません。)
■「ON」の場合 ・・・・ データタブ左のデータ登録ボタン「○」を押下した時点で値がコミットされます。 (注:メインウインドウ上部の「commit」ボタンでは反映されません)

大変恐縮ですが、上記、仕様としてご理解いただけますでしょうか。
データの更新タイミングに関しましては、今後の検討事項とさせて頂きたいと思います。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。



元の文章を引用して返信

<<先頭ページへ <前ページへ / 807 ページ次ページへ> 最終ページへ>>